卒業式ママスタイルで知っておきたい事。
昨日、入卒スタイル投稿したところ、
掛け込みご予約に、ストッキング・コサージュなどの
ご質問を沢山頂いたので、記事に致します。
≪先ずは正装の色≫
スーツ、またはワンピースジャケットスタイル、セットアップスタイルの
全体の色ですが、子供が主役。
子供より目立たないのが、基本。
子供の成長と関わった方々通っていた場所への感謝を
込めて正装します。
通っていた場所の暗黙のルールもあると思いますが、
(私立だと、黒・紺でないNGところもあるようです)
黒、グレー、濃紺がお勧めです。
≪ストッキングの色≫
ベージュ?!黒?!ラメもOK?!
と今年も数件おといわせを頂きました。
ベージュが一番ベターです。
黒でも間違いではないですが、スーツも
黒だと悲しい式典のように感じますので、
明るめのグレーの時などは、ストッキングを黒でおさえても○と
全体のバランスが大切です。
ラメは、控えた方がいいです。
式典後の謝恩会などで、着がえる時間があればその時はラメストッキングも◎
≪靴について≫
ブーツ・オープントゥ・ウエッジソールはカジュアルなので、避けましょう。
シンプルなパンプスで、黒、グレー、紺などシックな色が安心です。
≪コサージュあり?!無し?!≫
子供の成長と、関わった方々への感謝の気持ちを
花などで表現するといった考え方で添えると素敵です
ザ!コサージュでなくても花のモチーフのブローチやパールのブローチなども
ここ数年は増えてきています。
色は、ジャケットとグラデーションにするか、インナーの色に合わせるか、
お子さんの好きな色(花)にするか、通っていた場所のトレードカラーがあれば
それをとりいれるのも◎
卒業式だけのコサージュはもったいないですね。
画像は私のコサージュコレクション。
未婚で子供がいない私ですが、コサージュ結構持っている方です。
お呼ばれの席でヘッドアクセサリーや、
ヒモを付けて花のチョーカーにしたりなど、コサージュというよりはアクセサリー感覚で
楽しんでいます。
≪バッグ≫
それぞれ、持ち物の量が違うと思いますが、
おおき過ぎず、
(A4が入るビジネス通勤用だと少し大きい印象になります)
シンプルで、黒、グレー、紺、ベージュなどベーシックカラーがお勧めです。
ご参考になれば幸いです。
小学校や、中学校、高校に比べて保育園・幼稚園の方が
ややフォーマル度が低い傾向がありますが、
地域やそれぞれの個性もありますので、事前に先輩ママなどに
情報を聞いておくのが安心です(^-^)
次回は入学式スタイルを投稿致します。
********************
そして今日新宿は雪です。
周囲の屋根・街路樹はすでに雪が積もっています。
本日の予定は安全を優先させて頂き延期にさせて頂きました。
その変わりに、今月末作成予定だった企画仕事
メッセージブルゾンのデザインを前倒しで試作中~。
こんな日はデザイン仕事をサロンでゆっくりが幸せタイム♪
スタイリングの仕事以外にも、メッセージTシャツ・チームTシャツなど
のデザインも承ります。
どう見せたいか(どう発信するか)など、パーソナルスタイリング目線と
元アパレル企画をしていた事の融合のご提案が好評頂いております。
(Tシャツ以外にも、ブルゾン、ジャンバー、ポロシャツ、トレーナー、
キャップなどの帽子類も 全て3枚以上から承ります)
A様、予定が早まり今日中に作成致しますね(^-^)
東京は昼から夜にかけてが雪のピークのようです。
気を付けて過ごしましょう!(^-^)!