気分転換、何をする?!
3月は有り難いことに終日満員御礼で、無休で営業致します。
好きが仕事で、日々オファーを頂ける事は何よりも幸せで、
もうもう、充実した日々で皆さまに心より感謝しております。
とはいっても、3月も半ば過ぎ。頭のリラックスさせることや、休める事も大切に☆
昨晩は頭と心休める為に、
「人」に感謝の気持ちと「心」安らぐように、久しぶりに習字を。
墨のにおいにも、落ち着きます。
習字は、幼稚園年長から習わされて、(←行かされていました(笑))
「よ」を書く時どっちによの丸がくるか、
点がどっちかなど、分からなくなり、不安とプレッシャーを感じていたのをはっきり覚えています。
それでも、好きではなかったけど、嫌いでもなかった習字教室。
(小学2年生位には辞めて、その後スイミング・エレクトーンに通っていました。)
今考えてみると、半紙に文字を描くことが私がデザインをする事のスタートで、
習字(文字を描く)→図画工作(ものつくり)→美術(デザイン)
→デザイナー(服のデザイン)→スタイリスト(服のスタイリング)
今の仕事の思考の原点のような気がしました。
気分転換に、スポーツをする人、歌ったり、踊ったり、料理をつくったり
人それぞれですね。
私は、やっぱり気分転換でも、文字を書いたり、編み物したり、刺繍をしたり
出来上がりを想像を楽しみに手を動かす事がリラックスするようです。
リラックスしたい時に何をするか、そこに個性が出ますね(^-^)
今日は、少しファッションネタから外れた、ライフスタイル投稿でした。
------------------
本日は、前半:島根からのお客様のショッピング同行。
遠方から本当にありがとうございます!!!
後半:デザイン企画の仕事の製品確認チェックです。
今月、制服としてお披露目になるのが楽しみです。
公開されたら、ブログでも紹介させて頂きます☆