衿あきの似合う・似合わないは、どう見せたいかでも変化する。
先日、ファッションカウンセリング・パーソナルカラ―診断&
ショッピング同行と1日コースでお越し頂きましたお客様は、
共通の知り合いがなんと10人以上という。
ママセラピストの吉田章子さん
http://ameblo.jp/lapasserelle/
(事前にフェイスブックで繋がってくださったのではじめて
お会いしたのに、はじめてと思えなかったのがSNS凄さですね)
カラ―セラピーもされている章子さんは、色々な色の装いを
楽しんでいらしゃっていて、色選びは楽しんでいらっしゃる様子が
伝わりましたが、選ぶカタチは衿あきがラウンドのデザインで
シフォンなどのフワフワしたシルエットが多いとの事でした。
Vあきの衿物、かたい素材の麻でもお似合いになるデザインを
ご提案させて頂きました。
お顔の形からラウンドあきのがお似合いで、親しみやすさを
だすのにはラウンドあきは有効的ですが、
少しパリッと、スタイリッシュ感をだすのにはVあきが有効的な
お顔立ちとご体型の章子さん。
(お一人お一人、お顔立ちとご体型で似合う衿もとは変ってきます。)
『Vあきも大丈夫なんですね』と嬉しい言葉を頂きました。
ハーフ?クォーター?!と思うほどの鼻筋がとおったお顔立ち
な事やご身長も高めなので、大ぶりのネックレスも素敵に
お似合いになりますね☆
ムードを出しに、サングラスを頭にのせてハイポーズ♪
衿もとのお洒落は、顔の真下なのでとっても印象に残る部分ですね。
オリジナルなお洒落を楽しめると、スタイルの幅が広がります!
章子さん、ありがとうございました!!!
-------------------
本日は、50代のお母様20代のお譲さまがの親子で
ファッションカウンセリング・パーソナルカラ―診断に
お越し頂きます。
お母様からのご予約で『娘も一緒にいいですか?』とお問い合わせ頂きました。
今日も出会いのご縁に感謝です☆
2014.8.8