ボーダーばかり選んでしまう理由
ホーム
> ボーダーばかり選んでしまう理由
ボーダーばかり選んでしまう理由
「急に涼しくなって、急いで長袖や羽織りものを出してみたら、
ボーダーだらけ。ボーダーが好きな訳ではないのに、なんでだろう・・・・」
「下着も、靴下もうっかりボーダーを選んでしまう・・・」
と、先日お越し頂いたお客さまから柄の選び方のご相談をうけました。
理由は、ボーダーの服がたくさん売っているからです。
ユニクロ、無印、GAPといった誰もがカジュアル着で一枚位は持っていそうなブランドから、
ビームス、シップス、ユナイティッドアローズ、トゥモローランドなどのセレクトショップ、
百貨店に入っている通勤ターゲットブランドから、ショッピングモールに入っているカジュアル系ブランドまで、
春、夏、秋、冬とオールシーズン、必ずと言っていいほどボーダーアイテムが置いています。
トレンドに左右されない定番の柄で、好きな人が多く、どんな素材にも柄を入れやすいといった視点で
生地屋さんもボーダー生地を毎年仕込んでいます。
無地とボーダーがどこでも多く売っているので、自然とそうなるの傾向に。
ネットでもZOZOTOWNでトップス、新着で検索しても15コマ中9がボーダー。
http://zozo.jp/women-category/tops/
無地と、何か柄となったとき見慣れたボーダーを手に取りやすくて
クローゼットがボーダー祭りになるといった事になりやすいのだと思います。
無地とボーダーのみのクローゼットの方も多数みてきました。
ボーダーが好きならいいと思いますが、そろそろ飽きた!という方は
あえて、この秋冬はボーダーは買わない!!と心して買物へいくのもはいかがでしょうか(^-^)