はじめて割烹着で冬を過ごして。
昨年まで、エプロンや割烹着など一切していませんでした。
今春、プロデュースしたKappoが発売されてからは、
私自身もモニターになり、朝食の準備、まだ何を着るか決っていない時に
下着の上に割烹着など(笑)、掃除の特にKappo(割烹着)が生活の一部になっています。
服が汚れない事はもちろん、冬は防寒にもなっていい!!
家の中でセーターは、毛羽立つし、なるべく毛玉をつくりたくなので着ていたくない。
セーターを一枚脱いだら寒い。セーターかわりに1枚Kappo(割烹着)なんて着方をしています。
私はデニムタイプを愛用しています。http://web.ogiwara.co.jp/shop/g/gTT1915-90/
先日、お料理先生 荒木典子さん主催、
「nori★nori★サロン」http://nori-nori.biz/salon/index.htmlの忘年会に参加させて頂きました。
左:アーティストのナギノモモコさん Kappoのキャシャモデルを愛用くださっています。
http://web.ogiwara.co.jp/shop/g/gTT1913-40/
素敵な飾り巻きの差し入れ持参くださいました。
バラに、クリスマスツリーに桃。見た目が可愛いのはもちろん、味も美味しくて
忘年会が盛り上がりました。
ナギノモモコさんのホームページ http://www.dazumona.com/
右:荒木典子先生は、nori☆nori☆kitchenのhttp://nori-nori.biz/index.html
制服としてKappoのセイレンモデルを愛用くださっています。
http://web.ogiwara.co.jp/shop/g/gTT1872-41/
お仕事割烹着としても、使っていただける事にとても嬉しいです!
ありがとうございます!!