服にお金をかけない人の傾向。
ファッションコンサルにお越しいただくお客さまの中で、
ファッションにはお金をかけていないけど、
・食にこだわりがあり、水、野菜、塩、味噌など通常のスーパーには
売っていないようなものを取り寄せている。
・肌にお金をかけている。エステはもちろん、高級美容液を使用している。
・子供の教育にお金をかけている。(バレーにピアノにバイオリンに、英会話など)
など、他にはお金をかけている方がわりと多くいらっしゃいます。
そこにかけているお金の分、少しだけ服にまわしてほしいなぁと感じる方も。
なぜ、服にお金を使わない(使いたくないのか)?!
[服に価値を感じたことがない]からだと思います。
食、美容、教育にはお金をかけて変化を感じたり、よりよくなったと感じるので
どんどんお金をかけて満足できるけど、服は何を着ても変わらないでしょ。
と思っているのだと感じます。
今まで、お洒落をしても(高めの服を着ても)素敵になったと感じれなかったか、
そもそも、服にまだ投資をした事がない。
またはお洒落をしても、素敵になってないと感じた方は残念ながら似合うものを
選べてなかったかもしれません。
(パーソナルスタイリストに頼むとお洒落の早道です)
安く服が手に入る今の時代、プチプラでおしゃれ!
と言った低価格帯でのファッション特集も多いですが、
本当は、年齢に合いライフスタイルに合い、仕事をしている方はキャリアに合った
服で素敵な方がお洒落だと思いませんか?
1万円のジャケット、3万円のジャケット、6万円のジャケト、10万円以上のジャケット。
袖を通した瞬間、違いが分かります。
襟のおさまり、Vゾーンの体の馴染み、袖の立体感、脇にフィットしてくくるシルエットなどなど。
値段相応。
このところ、プチプラでもコーディネートしてくれますか?
とお問い合わせが続きましたので。思っている事を投稿してみました。
(プチプラでも、もちろんコーディネートします、できますが、
それはそれなりのコーディネートになります。)