劇団四季

劇団四季キャッツの名古屋座席でおすすめはどこ?見え方や2階席の良席も紹介

劇団四季 キャッツ
kamiko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

名古屋四季劇場で絶賛ロングラン公演中の劇団四季「キャッツ」。

劇団四季「キャッツ」はとても人気で、見たい席を取るのも一苦労している方も多いのではないでしょうか。

本当そう…希望の席が取れなくて諦めちゃうこともあるよ。

せっかくなら希望の席で見たいという気持ちもわかりますが、実はおすすめの席があるんです!

名古屋座席の見え方がわかれば席の選択肢も増えますし、席によってはキャッツたちと触れ合うこともできるのだとか♪

劇団四季を見るなら1階席がいいという方もいると思ういますが、敬遠しがちな2階席も魅力溢れる良席があります。

近くで見る方が楽しめそうじゃん?

そこで今回は、劇団四季キャッツの名古屋座席でおすすめはどこなのか、見え方や2階席の良席も合わせてご紹介しますね!

劇団四季【キャッツ】名古屋座席でおすすめはどこ?

名古屋四季劇場の座席数は1200席とコンパクトな劇場です。

そんな名古屋四季劇場の座席表はこちら!

出典元:https://www.shiki.jp/

名古屋四季劇場はコンパクトな作りとなっているので、比較的どの席からも見やすいようになっています。

じゃあその中でもおすすめはどこ?

特におすすめしたい席は、S1席6列目

また、キャッツといえば握手したりグータッチしたりできるのが醍醐味ですが、これを味わいたい方は通路側の席がおすすめなんですよ。

それでは詳しく解説していきますね〜♪

S1席の6列目がおすすめ!

演劇を楽しむなら最前列だと思っている方も多いですよね?

確かに最前列なら迫力満点で楽しめますし、キャストとの距離も近いので一体感が生まれます。

しかし、必ずしも最前列が良席とはかぎりません

え?なんで?

それは、近すぎるが故に首を上げたまま舞台を見なければならず、首が疲れてしまうというデメリットがあります。

そんな首が疲れるのは避けたいという方におすすめしたいのが、S1席6列目なんです!

キャッツたちとの視線が同じになるので、自分も同じ仲間になったかのように感じられるのが魅力で、この席でも臨場感や迫力もあるので最前列と同じように楽しむことができますよ。

最前列もほとんど取れないことが多いし、他にも同じように楽しめる席があると嬉しいよね!

S1席の料金は高額ではありますが、その価値は十分あるでしょう♪

キャッツと触れ合いたいなら通路側!

劇団四季「キャッツ」は、コロナの影響もあり上演中にキャッツたちと触れ合う機会がなくなっていました。

人気の演出だったからなくなって悲しかったよね。

しかし、この人気演出でもあるキャッツとの握手が復活しました!

そのため、キャッツと触れ合いたい!近くで会いたい!という方には、キャッツがすぐ近くまで来る通路側がとても人気となっています。

キャッツたちもできるだけ近くまできてくれることも多くあり、なんと2階席まできてくれるキャッツもいるんだとか!

ファンからは「握手復活して泣いちゃう!」「最高!」と歓喜の声があがっていましたよ♪

これまた争奪戦になりそうだから頑張ってチケットとらなきゃ!

劇団四季【キャッツ】見え方や2階席の良席も紹介!

名古屋四季劇場はコンバクな造りとなっているため、どの席からも見えやすいですが、やはりそれぞれの違いはあります。

特に2階席は人によっては避けがちな席ですよね。

だって遠くで見えにくそうだもん…。

しかし、2階席の前方の席が実は隠れた人気の席になっているのだとか!

それでは詳しい席の見え方と、2階の良席についてご紹介していきますね♪

それぞれの席の見え方は?

見え方は人によって好みがあるので、それぞれの違いを知ることで自分の好きな席を選びやすくなるのではないでしょうか。

ここでは、名古屋座席の見え方をご紹介していきますね♪

詳しく教えてくれるの助かるー!

S1席前方

やはりS1席の前方の特権と言えるのは、キャッツたちの演技の迫力さや臨場感ではないでしょうか。

細かいところまで見ることができるので、かなり良席といえますよね!

まさに一体感があるよね♪

あえてデメリットをあげるとすれば、近すぎるあまり全体が見れないことも…。

それでもとても人気の席のため、9列までは即売り切れとなることもあるんですよ!

S1席後方

前方の席が取れなかったり、近すぎるのは疲れるけどそれでも舞台に近く全体を見たいという方におすすめの席がS1席の後方です!

特に15列目は前に通路があるため、前の人の頭で見えなくなるということもありません。

それにその通路にはキャッツたちがやってくる可能性もあるので、触れ合える機会もありますよ♪

それは嬉しすぎるー!

もし前方の席や、希望の席が取れなかったという方は、この15列目の席が空いてたらすぐゲットしましょう!

2階のS席

密かに人気なのが2階のS席!

リピーターでも狙っている方が多くいて、見やすさで言えばナンバーワンではないでしょうか。

少し見下ろす感じにはなりますが、近すぎず遠すぎずがちょうどよく感じ、舞台全体を楽しむことができます。

S1席と同じ料金なのが少し気になるけどね…。

2階のS席でも後ろの方になると舞台が遠く感じるかもしれませんので、2階席を取ろうと思っている方は前方の席をゲットしましょう!

S席には子供料金があるため、子連れの方にもおすすめですよ♪

B・C席

何回でも見ていて内容は完璧!という方には、B・C席でも楽しめるでしょう。

価格もリーズナブルだしね!

見え方としては、キャッツたちの表情は見づらいですが舞台の雰囲気は楽しめるはずです。

後ろの席にはなりますが、名古屋式劇場はコンパクトな造りなので、全く見えないとはなりませんので安心してくださいね♪

しかし、B・C席の端の方だと電球などの装飾が邪魔に感じるかもしれませんので、それが不快に感じる方はセンターブロックがいいでしょう。

2階席も断然おすすめ!

2階席となると、あまり見えないのでは?と思ってしまいますよね…。

せっかくならよく見える方がいいもん!

しかし、劇団四季「キャッツ」を観劇する方や舞台全体を見たいという方には、2階のS席最前列がおすすめです!

なんといっても舞台を綺麗に見渡せるので、キャッツの世界観を堪能できること間違いないでしょう。

2階にもキャッツたちが近づいてくるかもしれないので、グータッチや握手をしたい方は通路側をとってくださいね♪

どの席も良すぎてまた悩んじゃうな〜。笑

まとめ

今回は、劇団四季キャッツの名古屋座席でおすすめはどこなのか、見え方や2階席の良席も合わせてご紹介してみました!

どの席にしようか悩んでいる方は、候補の席がありましたか?

名古屋座席のおすすめの席は、キャッツたちと目線を同じになり、舞台の臨場感を最前列と同じように感じられるS1席6列目

最前列ほど見上げることがないから首も疲れない♪

舞台全体を楽しみたい方は、断然2階席のS1最前列がかなりの良席です。

リピーターを始め、劇団四季「キャッツ」を初めて見るという方にも人気があって、チケット争奪戦になることもあるんですよ。

基本的に名古屋四季劇場は、どの席でも楽しむことができるのでハズレの席はありません!

だって大人気のあの「キャッツ」ですから!

希望の席が取れなかった方やどの席にしようか悩んでいる方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね♪

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました